NEWS & TOPICS
/ EVENT
2025.04.24 BLOG
自分に似合うウェディングドレスの選び方|骨格・顔タイプ別完全ガイド
はじめに
ウェディングドレスを選ぶとき、「本当に自分に似合う一着」を見つけたいと願う花嫁は多いはず。
けれど、いざ選ぼうとすると「どれが似合うのか分からない」「雑誌のモデルさんみたいにならない…」と悩む方も少なくありません。
そんなときに役立つのが、骨格タイプと顔タイプの診断。
自分の体型・顔立ちの特徴を知ることで、ドレスのシルエットやデザイン選びに“迷い”がなくなります。
この記事では、「自分に似合うウェディングドレスの選び方」を骨格タイプ・顔タイプ別にわかりやすく解説します。
1. 骨格タイプ別|おすすめウェディングドレススタイル
◆ ストレートタイプ(上半身に厚みがあり、重心が高め)
-
特徴:筋肉質・メリハリ体型・鎖骨があまり目立たない
-
似合うドレス:シンプルで立体的な素材のAラインやマーメイドライン
-
避けたいポイント:ふんわりボリュームが出すぎるプリンセスラインは太って見えることも
おすすめディテール:
-
スクエアネック/オフショルダー/サテンやミカド素材
-
胸下切り替えではなく、ウエストマークがあるとスタイルアップ効果◎
◆ ウェーブタイプ(華奢で重心が低め・肌が柔らかい印象)
-
特徴:上半身が薄く、下半身にボリュームが出やすい
-
似合うドレス:軽やかな素材でフワッと広がるプリンセスラインやエンパイアライン
-
避けたいポイント:重たい素材や直線的なシルエットは体型に合わないことも
おすすめディテール:
-
レース・チュール/パフスリーブ/フレアスカート
-
デコルテを見せるハートネックやVネックも華奢見えに効果的
◆ ナチュラルタイプ(骨感が目立ちやすく、手足が長い)
-
特徴:関節がしっかりしていてスタイリッシュな印象
-
似合うドレス:直線的で構築的なスレンダーラインやマーメイドライン
-
避けたいポイント:甘すぎるフリルや装飾はちぐはぐな印象になることも
おすすめディテール:
-
ハイネック/ボートネック/直線ラインのデザイン
-
背中開き・ノースリーブなどでシャープな印象を生かす
2. 顔タイプ別|似合うドレスの印象・雰囲気づくり
◆ キュートタイプ(丸顔・可愛らしい雰囲気)
-
似合うテイスト:ガーリー・可愛い・ふんわり系ドレス
-
**おすすめ:**プリンセスライン/花モチーフの装飾/丸襟・フリル/ラウンドネック
◆ フレッシュタイプ(若々しく爽やか・中性的)
-
似合うテイスト:ナチュラル・カジュアル・シンプルデザイン
-
**おすすめ:**Aライン/ノースリーブ/ナチュラルカラーのドレス/ショートベール
◆ フェミニンタイプ(優しい印象・やわらかい大人顔)
-
似合うテイスト:上品・クラシカル・エレガントな雰囲気
-
**おすすめ:**レース素材/長袖ドレス/オフショルダー/エンパイアライン
◆ クール/エレガントタイプ(顔立ちが整っていて大人っぽい)
-
似合うテイスト:スタイリッシュ・モード・シンプル
-
**おすすめ:**マーメイドライン/Vネック/サテン素材/ロングトレーン
3. 自分にぴったりのドレスを見つけるためのステップ
-
骨格診断・顔タイプ診断を受ける or 自己診断ツールを使う
-
希望の雰囲気(可愛い・上品・スタイリッシュなど)を明確にする
-
式場やフォトロケーションとのバランスを考える
-
試着時に「前・横・後ろ」すべての角度をチェックする
4. Unis.なら“似合うドレス”を見つけるサポートが充実
-
顔タイプ・骨格診断に基づいたパーソナルスタイリング
-
多彩なラインナップ(Aライン・スレンダー・プリンセス・マーメイドなど)
-
フォトウェディング/結婚式用レンタルどちらにも対応
-
小物・アクセサリー・ブーケまでトータルコーディネート可能
まとめ|「似合う」ドレスは、理論と感性で選ぶのがいちばん
ウェディングドレスは、ただ“好きなデザイン”を選ぶのではなく、「自分に似合う」を意識することで、より洗練された印象になります。
骨格タイプ×顔タイプ×理想の雰囲気を掛け合わせて、**“本当に自分らしい一着”**を見つけてみてください。
Unis.では、専門のスタイリストがあなたの魅力を最大限に引き出すドレス選びをサポートしています。初めての方も安心してご相談ください。
CONTACT
相談会へのご参加やドレス見学など、
お気軽にお問い合わせください
- TEL.
- 027-381-5641
- FAX
- 027-381-5642
- 受付時間
- [平日]10:30〜19:00
[土日祝]10:00〜19:00 - 定休日
- 火曜日
〒370-0843 群馬県高崎市双葉町1-9